2006年07月19日
コメントとトラックバックのシンプル表示
「SimmpleComment」と「CPEntries」を使って、コメントとトラックバックをシンプルに表示してみるTipsです。
※ここのサイトでは導入しておりません。
TrackBack URL>>
Posted by luna : 12:58 | Comment :0 | Trackback :0
2005年03月12日
Collectプラグインでリンク先を収集
Collectプラグインという、特定のタグを収集するプラグインがあります。
これを使って、サイドバーに記事中のリンク先のみを抽出したものを作ってみました。
TrackBack URL>>
Posted by luna : 17:11 | Comment :0 | Trackback :0
2005年02月20日
トラックバックスパム
攻撃が続きましたので、対策を案じました。
コメントの時を参考にしてファイル名を変える方法にて。
mt.cfgを書き換えて、mt-tb.cgiのファイル名を変更。
これでいいと思うんだけど。。。
TrackBack URL>>
Posted by luna : 22:24 | Comment :0 | Trackback :0
2004年08月30日
月別アーカイブの簡潔表示
一番、自分が気に入ったのが、これ。
bird.dip.jpさんの「Monthly Archive」である。
Compare.plをダウンロードしてから使います。
TrackBack URL>>
Posted by luna : 14:49 | Comment :0 | Trackback :0
2004年08月20日
カテゴリ内の次・前リンク
前々から便利だなと思っていたカテゴリ内を渡り歩くリンクをつけることにした。
使うプラグインはPrevious and next in categoryプラグイン。
参考にさせていただいたのは、Ruby siteさま&nlog(n)さま。
TrackBack URL>>
Posted by luna : 11:14 | Comment :0 | Trackback :1
2004年08月17日
rebuild支援ツール
エントリーが増えてくると、「再構築」するのもためらわれます。
そんなあなたに「rebuild支援ツール」。
アーカイブの一部だけを再構築することができます。
ありがたいソフトです。どうもありがとうございます。
TrackBack URL>>
Posted by luna : 11:51 | Comment :0 | Trackback :0